製品一覧

パリ市立衣装美術館「マルジェラ展」

IMG_6671

ガリエラ宮のパリ市立衣装美術館のマルジェラ展。これは、引退してしまったマルジェラが関わったと聞いています。工事現場や、場末の街角のような展示空間は、衣装展によくみられるエレガントな空間とは異なり、彼の社会に対するスタンスを感じます。このような普通では着られないような、美しいのかどうかわからないような服の展覧会を多くの普通の人々が熱心に観ているのも、パリだなあと感じます。ファッションを文化として理解することのできる人たちのいるところなのですね。

心に残ったのは、最後のマルジェラのメッセージ。20年もこんなに頑張って来たんだから、もうできないよ、いいだろう・・・。その後にマルジェラに関するドキュメンタリーを観ることになるわけですが、彼がそれほどまでに疲弊していたのかとショックを受けました。20180403

2020年05月06日

パリ装飾美術館

IMG_6323

エルメスのマルジェラ展。ガリエラの展覧会と比べてみると、彼が自分の考えをエルメスというラグジュアリーブランドであり、スポーティーな服だけを彼に託すまでは作り続けてきた会社のために、どのように再解釈しアレンジしていたかがわかります。彼の優秀さを見る思いです。

2020年05月06日

サンローラン美術館

IMG_6875

ガリエラ宮のパリ市立衣装美術館からほど近い場所にあるサンローランのオフィスに作られた美術館。何といってもサンローランの仕事場がそのまま残されていることに心打たれます。

会場に入る前に観る映像からは、彼のしてきた仕事の大きさを再確認させられ、展示場の入り口には、カジュアルでありながら歴史的な服が並べられ、その仕事をさらに認識させられます。

しばらく前にKCIの仕事で80年代のパリのプレタコレクションの映像を調査することがあり、その時に、改めてサンローランの他との違いを思い知らされていたので、ここを訪れることができて嬉しかったです。20180403

2020年05月06日

アライア展

IMG_6386

アライアが亡くなって、アトリエで開かれた展覧会。パリにいらっしゃる齋藤統さんに教えて頂いて、観ることができました。どのドレスも布の性質をよく生かし、素晴らしいカッティングとアイディアで、私は、これまでアライアの何を知っていたのだろうと思い知らされました。20180401

2020年05月15日

つぎはぎの仕事着ー暮らしが仕立てたデザインー

image18

愛荘町立歴史文化博物館で始まったこの展覧会は、2018年に多賀町で見つかった衣生活資料を含み、半世紀前までの暮らしぶりを伝えます。BOROと呼ばれますが、それはボロボロという意味ではないようです。当て継の配置、丹念にされたステッチなどから、当時の女性の仕事に思いを馳せたいものです。

2021年01月11日

つぎはぎの仕事着ー暮らしが仕立てたデザインー

IMG_3

この展覧会では、BOROの考え方や日に触発された4ブランドの作品も展示されています。まとふ、KUON、NIMAI NITAI、ANTONINAです。まとふは、2014年秋冬の「ふきよせ」コレクションで、志村ふくみさんの「切継」という作品に影響を受けています。KUONは、BOROなどをリメイクし、東日本大震災の被災地の人々に生産してもらっています。NIMAI NITAIは、インドの最貧困地帯の女性に生産してもらっています。インドにも刺し子があります。ANTONINAは、フィリピンの若いデザイナーで、BOROをリスペクトする2020年春夏コレクションを東京で発表しました。

2021年01月11日